Sunday, 13 December 2009

News 10

Only 62.5% of '10 grads offered jobs

http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/news/2009/no20091204/no20091204main.htm?print=noframe

Summery:
The employment rate for students expected to graduate from universities next spring stood at 62.5 percent nationwide as of Oct. 1, down a sharp 7.4 percentage points from a year earlier, a government survey showed. The figure is the third-lowest ever, ahead of a 60.2 percent in 2003, and reflects the economic slowdown, according to the survey conducted by the ministries of education and labor.

Impression:
就職氷河期というのは本当に怖いです。私も内定をもらえるように資格などをとっておこうと思いました。

New words I learned:
grads:大学の卒業生 employment rate:就職内定率 ministries of education and labor:文科省と厚労省 reflect:反射する

News 9

China pledges to cut emissions sharply

http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/news/current/wo20091211/wo20091211main.htm?print=noframe

Summery:
China announced plans Nov. 26 to sharply boost its energy efficiency by slowing the growth of carbon emissions as part of its contribution to the fight against global warming. The State Council announcement ahead of the Copenhagen, Denmark, climate summit pledges that China will cut carbon dioxide emissions per unit of gross domestic product by 40 percent to 45 percent by 2020, compared with levels in 2005. The State Council said it "is voluntary action taken by the Chinese government based on its own national conditions.

Impression:
今やアメリカだけでなく中国も環境問題の解決において注目を受けていますが、中国がこのような決定を下したのはとても大きな功績だと思いました。目標を掲げるだけでなく、実際に積極的に環境問題に取り組んでくれることを望みます。

New words I learned:
boost:~を高める efficiency:効率 emissions:放出 contribution to:~への貢献

News 8

School violence set record in FY2008

http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/english_news/news/current/nm20091211/nm20091211main.htm?print=noframe

summery:
A record 59,618 acts of violent behavior by children were logged by elementary, junior and high schools nationwide in fiscal 2008, marking the third consecutive annual rise, the education ministry said Nov. 30. Reports of violent acts in junior high schools were up by some 6,000 from a year earlier, accounting for 72 percent of overall violence among children, while instances of bullying dropped 16 percent from the year before, the education ministry said. The ministry attributed the increase in violence to a decline in common manners and lack of communications skills among children.
Impression:
少子化少子化と騒がれ続けている中、児童の暴力は日々増え続けているのだと思うと、悲しくなりました。周りの大人の影響もあってそのようになっているのではないかと思いました。
New words I learned:
behavior:行い log:記録する bullying:いじめる attriburted~to~:~は~に起因する lack:欠ける

Wednesday, 2 December 2009

Homework

The birthrate has fallen in Japan every year. Additionally, the population decreases, too. This might seem to be joyous, however, danger is conceived. It is connected with decreasing also of work that the number of young people will decrease in Japan in the future. The financial strength of Japan weakens, and development cannot be hoped for. Moreover, there is no guarantee to which the elderly persons can surely receive the social security anywhere. Hereafter, Japan should aim at the enhancement of the social security system.

Sunday, 29 November 2009

News 7


'Arthritis risk' for middle-aged exercise addicts

Summery:
中年男性、もしくは女性による過度のスポーツは関節炎につながる、と研究者が発表しました。45~55歳の男女200人以上が運動した場合の体に受けるダメージとして、膝が最もダメージを受けることもまたわかりました。さらに水泳やサイクリングよりもジョギングや跳ねたりするほうがよりダメージを受けることもわかりました。女性の中ではそれは一般的なことですが、年を追うごとに、また体重が重くなるにつれて危険度が増していきます。私たちは、長年ある強い衝撃スポーツと仕事が骨関節炎、特にひざの増加するリスクに関連しているのを知っていますが、かなりの大多数の人々に関して、運動は軟骨だけに良いとも述べました。
Impression:
どうやら適度に運動するのが一番いいみたいです。大人になったら運動する機会も減るので怖いなあと思いました。年をとっても若々しく生きていたいです。
New words I learned:
regime:政権 Osteoarthritis:骨関節炎 present:現在の、出席している chore:雑用 cartilage:軟骨

Saturday, 21 November 2009

News 6


Lions kill rare white tiger at Czech Republic zoo


Summery:
ライオンが2匹のホワイトタイガーを殺しました。動物園の従業員は止めるよう手を尽くしましたが、とめられませんでした。ライオンと虎は、普段は空気の入れ替えるドアがついた、同じパビリオンを共有していました。それを境に暮らしていましたが、そのドアは回転するものでした。それによってこのような惨劇が起きてしまったのです。動物園長は、今までこのような事件が起きたことがなかったので、ひどくショックを受けていました。
Impression:
ライオンたちの間に何があったのでしょうか、とても悲しいです。殺されたのが珍しいホワイトタイガーだからってわけではないですが。このようなことが二度とおきないように、管理を徹底して欲しいと思います。
New words I learned:
enclosure:囲い colouration:彩り rotate:回転する

News 5


'Supercharged' heart pumps blood up a giraffe's neck


Summery:
キリンの長い首にどうやって心臓から血液を送るのか、子供も科学者もみなそれを疑問に思っていました。しかしキリンは長い首を伝って脳に血液を送るだけの頑丈な心臓を持っていることが分かりました。キリンは、キリンと同じくらいの動物から想像できる心臓の大きさをはるかに上回っているのです。そしてその分キリンは高血圧だということも分かりました。高血圧だと体に負担がかかるのではないかと思われますが、キリンは長年の進化を経て、それに順応したそうです。
Impression:
実際自分はどうやって血液を送るのかなんてちっとも気にしてませんでした。でもニュースを見てみて納得させられました。キリンに関わらず、生物の進化ってすごいなぁと毎回感心させられます。
New words I learned:
Supercharge:過給 giraffe:キリン Comparative:比較の、かなりの evolve:進化する constraint:威圧、制約 pressure:圧力